AppArmorの脆弱性( CVE-2017-6507 ) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

AppArmorの脆弱性( CVE-2017-6507 )
こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面 和毅です。
03/25/2017にAppArmorの脆弱性情報(CVE-2017-6507)が公開されました。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
Priority
Medium
修正方法
各ディストリビューションの情報を確認してください。
CVE概要(詳細はCVEのサイトをご確認ください)
- CVE-2017-6507
apparmorサービスの再起動やパッケージのアップグレードが、プライベートに管理されていたプロファイルをunloadしない問題
重要度 - Meduium
2.12以上のAppArmorに問題が有り、initスクリプトや、upstartジョブや、systemdのユニットファイルで、定義されていないAppArmorプロファイルの扱いがきちんと行われていませんでした。これは、/etc/apparmor.d以下のような標準的な位置に無いプロファイルが、'再起動'オペレーションを処理する一般的なロジックでうまく扱われていないのが原因です。LXDやDockerのような、一般的でないAppArmorプロファイルディレクトリを管理するUserspaceのプロジェクトは、この欠陥の影響を受けます。
主なディストリビューションの対応方法
詳細は、各ディストリビューションの提供元にご確認ください
Debian
Red Hat Enterprise Linux/CentOS
N/A
Oracle Linux
ubuntu
https://people.canonical.com/~ubuntu-security/cve/2017/CVE-2017-6507.html
SUSE/openSUSE
対処方法
各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。
参考にして下さい。また、OSの再起動が発生しますので、pacemakerなどOSSのクラスタ製品やLifeKeeperなどの商用のクラスタリング製品を使うとサービス断の時間を最小限にすることが出来ます。
[参考]
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-6507
https://bugs.launchpad.net/apparmor/+bug/1668892
OSSに関するお困りごとは サイオス OSSよろず相談室まで
サイオスOSSよろず相談室 では、OSSを利用する中で発生する問題に対し、長年培ってきた技術力・サポート力をもって企業のOSS活用を強力に支援します。Red Hat Enterprise Linux のほか、CentOS をご利用されている環境でのサポートも提供いたします。
- セキュリティ分野別一覧
- 最新の記事
- Linux Kernel 等の脆弱性(CVE-2018-8897, CVE-2018-1087) 2018年05月09日
- 389-ds-baseの脆弱性(CVE-2018-1089) 2018年05月09日
- wgetの脆弱性(CVE-2018-0494) 2018年05月07日
- Ansible Towerの脆弱性(CVE-2018-1101) 2018年05月03日
- python-paramikoの脆弱性(CVE-2018-7750) 2018年05月03日
- OpenShiftの脆弱性(CVE-2018-1102) 2018年05月02日
- PHPの複数の脆弱性(CVE-2018-10546, CVE-2018-10547, CVE-2018-10548, CVE-2018-10549) 2018年05月02日
- Linux Kernelの脆弱性(CVE-2018-1000199) 2018年05月02日
- GlusterFSサーバの脆弱性(CVE-2018-1112) 2018年04月27日
- nmapの脆弱性(CVE-2018-1000161) 2018年04月25日
- PackageKitの脆弱性(CVE-2018-1106) 2018年04月25日
- phpMyAdminの脆弱性(CVE-2018-10188) 2018年04月25日
- Linux Kernelに複数の脆弱性(CVE-2018-10322, CVE-2018-10323) 2018年04月25日
- Linux Kernelの脆弱性(CVE-2018-8781) 2018年04月25日
- GlusterFSの脆弱性(CVE-2018-1088) 2018年04月19日
- MySQLの脆弱性(Oracle Critical Patch Update Advisory - Apr 2018) 2018年04月19日
- Oracle Javaの脆弱性(Oracle Critical Patch Update Advisory - Apr 2018) 2018年04月18日
- Linux Kernelの脆弱性 (CVE-2018-10124) 2018年04月17日
- OpenSSLの脆弱性情報 ( CVE-2018-0737 : Low) 2018年04月17日
- GNU Patchの脆弱性(CVE-2018-1000156) 2018年04月08日
フォローしませんか?