ntpdに複数の脆弱性(CVE-2016-4957, その他) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

ntpdに複数の脆弱性(CVE-2016-4957, その他)
こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面です。
6月3日に新しくntpの脆弱性情報とパッチが公開されましたので、今回は各ディストリビューションの状況についてまとめてみます。
Priority
Medium
影響するバージョン
NTPの以下のバージョンが対象になります:
4.2.8p7以前のntp-4.2バージョン
4.3.92以前のntp-4.3バージョン
CVE概要(詳細はCVEのリンク(情報源)をご確認ください)
- CVE-2016-4957
CRYPTO_NAK のサービス運用妨害 (DoS)の可能性
重要度 - High
ntpdがcrypto-NAKパケットを受け取った時の処理に問題が有り、リモートから細工したパケットを送ることでサービス運用妨害(Dos)を引き起こすことが出来ます。
- CVE-2016-4953
不正な認証処理による"ephemal association"の無効化
重要度 - Low
オリジナルのタイムスタンプを知っている攻撃者はCRYPTO-NAKを含む偽装したパケットを送ることで、ntpの関係性を壊すことが可能になります。
- CVE-2016-4954
不正なサーバパケットの処理
重要度 - Low
ターゲットマシンにパケットのレスポンスが届く前に、オリジナルのタイムスタンプを含む偽装したパケットを送ることにより、ターゲットマシンに対していくつかの変数を改変することが出来ます。
- CVE-2016-4955
Autokey関係性のリセット
重要度 - Low
攻撃者はcrypto-NAKや不正なMACアドレスの入ったパケットを送ることで、関係性を壊すことが可能になります。
- CVE-2016-4956
broadcastクライアントによるインターリーブモードへの強制的な移行
重要度 - Low
攻撃者による偽装したパケットにより、インターリーブモードへの強制的な移行が可能になります。
debian
Red Hat Enterprise Linux/CentOS
影響なし
Oracle Linux
OpenSUSE
ubuntu
http://people.canonical.com/%7Eubuntu-security/cve/2016/CVE-2016-4953.html
http://people.canonical.com/%7Eubuntu-security/cve/2016/CVE-2016-4954.html
http://people.canonical.com/%7Eubuntu-security/cve/2016/CVE-2016-4955.html
http://people.canonical.com/%7Eubuntu-security/cve/2016/CVE-2016-4956.html
http://people.canonical.com/%7Eubuntu-security/cve/2016/CVE-2016-4957.html
主なディストリビューションの対応方法
詳細は、各ディストリビューションの提供元にご確認ください
対処方法
各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。全てのRed Hat製品でパッチが行き渡っているかを確認するには、Red Hat Satelliteを使うと管理が便利でしょう。
また、ntpdを使用してサービスを提供している場合には、サービスの再起動が発生しますので、pacemakerなどOSSのクラスタ製品やLifeKeeperなどの商用のクラスタリング製品を使うとサービス断の時間を最小限にすることが出来ます。
7/22にノベル株式会社様と共催で「クラウド・OSSセキュリティセミナー」と題して、OpenStack基盤自体のセキュリティに関して、デモを交えたセミナーを行います。
https://sios.secure.force.com/webform/SeminarDetail?id=70110000000sotpAAAがプログラム内容と申し込みの
詳細になりますので、是非お申し込み下さい。
- セキュリティ分野別一覧
- 最新の記事
- Linux Kernel 等の脆弱性(CVE-2018-8897, CVE-2018-1087) 2018年05月09日
- 389-ds-baseの脆弱性(CVE-2018-1089) 2018年05月09日
- wgetの脆弱性(CVE-2018-0494) 2018年05月07日
- Ansible Towerの脆弱性(CVE-2018-1101) 2018年05月03日
- python-paramikoの脆弱性(CVE-2018-7750) 2018年05月03日
- OpenShiftの脆弱性(CVE-2018-1102) 2018年05月02日
- PHPの複数の脆弱性(CVE-2018-10546, CVE-2018-10547, CVE-2018-10548, CVE-2018-10549) 2018年05月02日
- Linux Kernelの脆弱性(CVE-2018-1000199) 2018年05月02日
- GlusterFSサーバの脆弱性(CVE-2018-1112) 2018年04月27日
- nmapの脆弱性(CVE-2018-1000161) 2018年04月25日
- PackageKitの脆弱性(CVE-2018-1106) 2018年04月25日
- phpMyAdminの脆弱性(CVE-2018-10188) 2018年04月25日
- Linux Kernelに複数の脆弱性(CVE-2018-10322, CVE-2018-10323) 2018年04月25日
- Linux Kernelの脆弱性(CVE-2018-8781) 2018年04月25日
- GlusterFSの脆弱性(CVE-2018-1088) 2018年04月19日
- MySQLの脆弱性(Oracle Critical Patch Update Advisory - Apr 2018) 2018年04月19日
- Oracle Javaの脆弱性(Oracle Critical Patch Update Advisory - Apr 2018) 2018年04月18日
- Linux Kernelの脆弱性 (CVE-2018-10124) 2018年04月17日
- OpenSSLの脆弱性情報 ( CVE-2018-0737 : Low) 2018年04月17日
- GNU Patchの脆弱性(CVE-2018-1000156) 2018年04月08日
フォローしませんか?