Linux Kernelの脆弱性(CVE-2017-13693, CVE-2017-13694, CVE-2017-13695) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

Linux Kernelの脆弱性(CVE-2017-13693, CVE-2017-13694, CVE-2017-13695)

08/26/2017にLinux Kernelの複数の脆弱性情報(CVE-2017-13693, CVE-2017-13694, CVE-2017-13695)が公開されました。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。

こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面 和毅です。

08/26/2017にLinux Kernelの複数の脆弱性情報(CVE-2017-13693, CVE-2017-13694, CVE-2017-13695)が公開されました。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。



Priority

Moderate

修正方法

各ディストリビューションの情報を確認してください。

CVE概要(詳細はCVEのサイトをご確認ください)

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-13693
    • ローカルユーザによる機密情報取得の可能性

    • 重要度 – Moderate

    • Linux Kernel 4.12.9までの drivers/acpi/acpica/dsutils.c中のacpi_ds_create_operands()関数に、オペランドキャッシュを消去していない問題が見つかりました。これにより、ローカルのユーザが細工されたACPIテーブルを用いて、Linux Kernel 4.9から導入されているKASLRをバイパスし、カーネルメモリから機密情報を取得できる可能性が有ります。

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-13694
    • ローカルユーザによる機密情報取得の可能性

    • 重要度 – Moderate

    • Linux Kernel 4.12.9までの drivers/acpi/acpica/psobject.c中のacpi_ps_complete_final_op()関数に、node/node_extキャッシュを消去していない問題が見つかりました。これにより、ローカルのユーザが細工されたACPIテーブルを用いて、Linux Kernel 4.9から導入されているKASLRをバイパスし、カーネルメモリから機密情報を取得できる可能性が有ります。

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-13695
    • ローカルユーザによる機密情報取得の可能性

    • 重要度 – Moderate

    • Linux Kernel 4.12.9までの drivers/acpi/acpica/nseval.c中のacpi_ns_evaluate()関数に、オペランドキャッシュを消去していない問題が見つかりました。これにより、ローカルのユーザが細工されたACPIテーブルを用いて、Linux Kernel 4.9から導入されているKASLRをバイパスし、カーネルメモリから機密情報を取得できる可能性が有ります。


主なディストリビューションの対応方法

詳細は、各ディストリビューションの提供元にご確認ください


対処方法

各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。全てのRed Hat製品でパッチが行き渡っているかを確認するには、Red Hat Satelliteを使うと管理が便利でしょう。

Red Hat Satelliteを用いた一般的なErattaの適用は、『Red Hat Satellite 6でerrataを適用してみる』
参考にして下さい。

また、OSの再起動が発生しますので、pacemakerなどOSSのクラスタ製品LifeKeeperなどの商用のクラスタリング製品を使うとサービス断の時間を最小限にすることが出来ます。

[参考]

http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-13693

http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-13694

http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-13695


セミナー情報

9/9(土)の11:00から、明星大学 日野キャンパス(多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結。会場まで徒歩6分)にて開催されるオープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Fallで、本ブログ執筆者の面 和毅が「上半期のOSS脆弱性総括とOSSセキュリティ技術を用いた緩和策」と題した講演を行います。OSCに参加される方、またお近くの方で御時間が有りましたら、是非ご参加下さい。

セキュリティ系連載案内

OSSセキュリティ技術の会による日経Linuxでの連載「IoT時代の最新SELinux入門」がITPro上で読めるようになりました。技術の会代表で第一人者である中村さん等による、最新のSELinuxの情報やコマンド類等も更新されているのでお薦めです。

—–

タイトルとURLをコピーしました