Linux Kernelの複数の脆弱性(CVE-2018-14610, CVE-2018-14611, CVE-2018-14612, CVE-2018-14613, CVE-2018-14614, CVE-2018-14615, CVE-2018-14616, CVE-2018-14617)




07/26/2018にLinux Kernelの複数の脆弱性(CVE-2018-14610, CVE-2018-14611, CVE-2018-14612, CVE-2018-14613, CVE-2018-14614, CVE-2018-14615, CVE-2018-14616, CVE-2018-14617)が公開されています。今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。


 

こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面 和毅です。

07/26/2018にLinux Kernelの複数の脆弱性(CVE-2018-14610, CVE-2018-14611, CVE-2018-14612, CVE-2018-14613, CVE-2018-14614, CVE-2018-14615, CVE-2018-14616, CVE-2018-14617)が公開されています。今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。



Priority

Moderate

修正方法

各ディストリビューションの情報を確認してください。

CVE概要(詳細はCVEのサイトをご確認ください)

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14610
    • 境界外アクセスの可能性

    • 4.17.10までのLinux Kernelで問題が見つかりました。細工されたbtrfsイメージをマウントして操作した時に、fs/btrfs/extent-tree.c中のbtrfs_read_block_groups()でブロックグループが該当するチャンクなのかをマウントした時に検証する処理に漏れがあったため、write_extent_buffer()で境界外アクセスが発生する可能性があります。

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14611
    • use-after-freeの可能性

    • 4.17.10までのLinux Kernelで問題が見つかりました。細工されたbtrfsイメージをマウントして操作した時に、fs/btrfs/volumes.c中のbtrfs_chunk_valid()でチャンクタイプのフラグ確認処理に漏れがあったため、try_merge_free_space()でuse-after-freeが発生する可能性があります。

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14612
    • 不正なポインタ被参照の可能性

    • 4.17.10までのLinux Kernelで問題が見つかりました。細工されたbtrfsイメージをマウントして操作した時に、fs/btrfs/tree-checker.c中のcheck_leafでのempty-treeチェック処理と、fs/btrfs/extent-tree.c中のbtrfs_read_block_groups()でのチャンクブロックグループマッピング検証に漏れがあったため、btrfs_root_node()で不正なポインタ被参照が発生する可能性が有ります。

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14613
    • 不正なポインタ被参照の可能性

    • 4.17.10までのLinux Kernelで問題が見つかりました。細工されたbtrfsイメージをマウントして操作した時に、fs/btrfs/tree-checker.c中のcheck_leafでブロックグループアイテム検査処理に漏れがあったため、io_ctl_map_page()で不正なポインタ被参照が発生する可能性が有ります。

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14614
    • 境界外アクセスの可能性

    • 4.17.10までのLinux Kernelで問題が見つかりました。f2fsイメージをマウントした時に、fs/f2fs/segment.c中の__remove_dirty_segment()で境界外アクセスが発生する可能性が有ります。

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14615
    • DoSとシステムクラッシュの可能性

    • 4.17.10までのLinux Kernelで問題が見つかりました。f2fsイメージをアンマウントした時に、長さが負の数になってしまうため、fs/f2fs/inline.c中のtruncate_inline_inode()でバッファーオーバーフローが発生する可能性があります。

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14616
    • NULLポインタ被参照の可能性

    • 4.17.10までのLinux Kernelで問題が見つかりました。壊れたf2fsイメージ中のファイルを処理する際に、fs/crypto/crypto.c中のfscrypt_do_page_crypto()でNULLポインタ被参照が発生する可能性があります。

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14617
    • NULLポインタ被参照の可能性

    • 4.17.10までのLinux Kernelで問題が見つかりました。hfs+のファイルシステムで不正なカタログデータを持つものファイル(ハードリンク)を開く際や、メタデータディレクトリを除いて読み込み専用でマウントされているファイルシステムのファイルを開く際、fs/hfsplus/dir.c中のhfsplus_lookup()関数でNULLポインタ非参照が発生する可能性があります。


主なディストリビューションの対応方法

詳細は、各ディストリビューションの提供元にご確認ください


対処方法

各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。全てのRed Hat製品でパッチが行き渡っているかを確認するには、Red Hat SatelliteやKatello、Spacewalk等を使うと管理が便利でしょう。

また、OSの再起動が発生しますので、peacemakerなどOSSのクラスタ製品を使うとサービス断の時間を最小限にすることが出来ます。

[参考]

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14610

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14611

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14612

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14613

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14614

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14615

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14616

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2018-14617

セキュリティ系連載案内


セミナー情報 1

2018年10月22日から10月25日のCSS(Computer Security Symposium)2018で、「OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS) 2018特別セッション」 と題しまして、OSSセキュリティ技術の会後援で特別セッションを開催します。

https://www.iwsec.org/ows/2018/index.htmlにプログラム内容と一般論文申し込みの詳細を載せていきますので、是非御確認下さい(ページは更新中です)。

セミナー情報 2

2018年8月6日に「OSSセキュリティ技術の会 座談会(第一回)」を開催します。OSSセキュリティ技術の会では、講演形式の勉強会シリーズを行っていますが、今回は新たな試みとして座談会形式の会合を行います。

https://secureoss-sig.connpass.com/event/92782/にプログラム内容と申し込みの詳細を載せていますので、是非御参加下さい。

タイトルとURLをコピーしました