KVMでNULLポインタデリファレンスフローの脆弱性(CVE-2016-8630) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

KVMでNULLポインタデリファレンスフローの脆弱性(CVE-2016-8630)

11/2に、KVMに関して脆弱性の情報が出ています。各ディストリビューションの情報も出回ってきたので、今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。情報は逐次更新します。

11/2に、KVMに関して脆弱性の情報が出ています。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。



Priority

Important

修正方法

各ディストリビューションの情報を確認してください。

CVE概要(詳細はCVEのサイトをご確認ください)

  • CVE-2016-8630
    • NULL ポインタデリファレンスフローを使ったホストOSカーネルに対するDoSの可能性

    • 重要度 – Important

    • CONFIG_KVM_SUPPORTを有効にしたカーネルで、未定義の命令(ModR/M byte で Mod=0 , R/M-5 (つまり 0xc7 0x15))がNULL ポインタデリファレンスを引き起こします。これを利用して、ユーザ/プロセスがホストOSカーネルに対してDoSを引き起こす事が出来る可能性が有ります。


主なディストリビューションの対応方法

詳細は、各ディストリビューションの提供元にご確認ください


対処方法

各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。全てのRed Hat製品でパッチが行き渡っているかを確認するには、Red Hat Satelliteを使うと管理が便利でしょう。

また、OSの再起動が発生しますので、pacemakerなどOSSのクラスタ製品LifeKeeperなどの商用のクラスタリング製品を使うとサービス断の時間を最小限にすることが出来ます。

[参考]

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1393350

https://git.kernel.org/cgit/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=d9092f52d7e61dd1557f2db2400ddb430e85937e

—–

タイトルとURLをコピーしました