PostgreSQLの脆弱性情報(CVE-2019-10127, CVE-2019-10128, CVE-2019-10129, CVE-2019-10130)とアップデート(PostgreSQL 11.3, 10.8, 9.6.13, 9.5.17, 9.4.22)

こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面 和毅です。

05/09/2019にPostgreSQLの脆弱性情報(CVE-2019-10127, CVE-2019-10128, CVE-2019-10129, CVE-2019-10130)とアップデート(PostgreSQL 11.3, 10.8, 9.6.13, 9.5.17, 9.4.22)が公開されました。今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。



Priority/影響を受けるバージョン

Important

  • CVE-2019-10127 (packaging)

    影響を受けるバージョン: 9.4, 9.5, 9.6, 10, 11

    CVSS Severity (version 3.0):

    • CVSS v3 Base Score: 7.0
    • Vector: AV:L/AC:H/PR:L/UI:N/S:U/C:H/I:H/A:H
  • CVE-2019-10128 (packaging)

    影響を受けるバージョン: 9.4, 9.5, 9.6, 10, 11

    CVSS Severity (version 3.0):

    • CVSS v3 Base Score: 7.0
    • Vector: AV:L/AC:H/PR:L/UI:N/S:U/C:H/I:H/A:H
  • CVE-2019-10129 (core server)

    影響を受けるバージョン: 11

    CVSS Severity (version 3.0):

    • CVSS v3 Base Score: 6.5
    • Vector: AV:N/AC:L/PR:L/UI:N/S:U/C:H/I:N/A:N
  • CVE-2019-10130 (core server)

    影響を受けるバージョン: 9.5, 9.6, 10, 11

    CVSS Severity (version 3.0):

    • CVSS v3 Base Score: 3.1
    • Vector: AV:N/AC:H/PR:L/UI:N/S:U/C:L/I:N/A:N

修正方法

各ディストリビューションの情報を確認してください。

CVE概要(詳細はCVEのサイトをご確認ください)

  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-10127
  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-10128
    • BigSQL/EnterpriseDB WindowsインストーラがACLエントリをクリアしない
    • BigSQL/EnterpriseDB WindowsインストーラがACLエントリをクリアしないため、非特権のWindowsユーザアカウントと非特権のPostgreSQLアカウントがPostgreSQLサービスアカウントに任意のコードを実行させることが可能です。
  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-10129
    • パーティションルーチンでのメモリ漏洩
    • 今回のリリースによる修正前は、PostgreSQL 11を実行しているユーザは、特別に細工されたパーティションテーブルへのINSERTステートメントを実行することにより、サーバメモリの任意のバイトを読み出すことが出来ます。
  • http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-10130
    • 行セキュリティポリシの迂回
    • 今回のリリースによる修正前は、特定の列を読み取る権限を使用してSQLクエリを実行できるユーザは、カラムからサンプリングデータを全て読み出すことが出来るリーク演算子を作成できました。


対処方法

各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。全てのRed Hat製品でパッチが行き渡っているかを確認するには、Red Hat SatelliteKatello、Spacewalk等を使うと管理が便利でしょう。< /p>

Red Hat Satelliteを用いた一般的なErattaの適用は、『Red Hat Satellite 6でerrataを適用してみる』を参考にして下さい。

また、サービスの再起動が発生しますので、pacemakerなどOSSのクラスタ製品LifeKeeperなどの商用のクラスタリング製品を使うとサービス断の時間を最小限にすることが出来ます。

[参考]

PostgreSQL 11.3, 10.8, 9.6.13, 9.5.17, and 9.4.22 Released!


セキュリティ系連載案内


セミナー情報1

2019/07/31 10:00-17:00で開催される、一般社団法人 日本情報システム・ユーザ協会(JUAS)様による有料ハンズオンセミナー「ハンズオンで学ぶ!クラウド時代の運用管理とセキュリティ対策 」にて当ブログの筆者「面 和毅」が講師を努めます。

本セミナーでは、大手ベンダーや外資系企業、ユーザー企業などでセキュリティの専門家として20年以上の経験を持ち、現在、セキュリティエバンジェリストとして活躍する講師が実体験を交えながら、クラウド上のサーバーを安価に守る方法を、演習をまじえ、具体的にお伝えします。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119290にて申し込みを行っております。奮ってご参加ください。


セミナー情報2

2019/05/30 18:00-22:00で、「「やってはイケナイ」をやってみよう」セミナーを行います。

このセミナーでは、実際に色々な「やってはイケナイ」をデモを交えて行い、実際にどのような問題が発生するのかを確認し、その様な万が一の場合を防ぐために行っておくべき対策を紹介していきます。

https://sios.connpass.com/event/129136/がプログラム内容と申し込みの詳細になります。奮ってご参加下さい。


タイトルとURLをコピーしました