rpcbindの脆弱性情報( CVE-2017-8779 : rpcbomb ) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

rpcbindの脆弱性情報( CVE-2017-8779 : rpcbomb )

05/03/2017にrpcbindの脆弱性情報(CVE-2017-8779 : rpcbomb)が公開されました。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
(※) 05/05/2017 追記。glibcにも同じ脆弱性があるようです。別のCVE-idが与えられるかもしれません。

こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面 和毅です。

05/03/2017にrpcbindの脆弱性情報(CVE-2017-8779 : rpcbomb)が公開されました。今回はこの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。

(※) 05/05/2017 追記。glibcにも同じ脆弱性があるようです。別のCVE-idが与えられるかもしれません。

(※) 05/08/2017 追記。glibcの方もCVE-IDが与えられました。CVE-2017-8804だそうです。

http://openwall.com/lists/oss-security/2017/05/05/1



Priority

Important

修正方法

各ディストリビューションの情報を確認してください。

CVE概要(詳細はCVEのサイトをご確認ください)

  • CVE-2017-8779
    • リモートからのrpcbindに対するDoSの可能性

    • 重要度 – Important

    • 悪意のあるリモートの攻撃者が特別に細工された約60バイトのペイロードをUDPソケットを通じて送信することで、rpcbindホストに任意のバイト数(最大4GB)のメモリを割り当てさせることが出来、プロセスがクラッシュしたり管理者によるrpcbindサービスの再起動が行われない限りメモリが開放されなくなります。


主なディストリビューションの対応方法

詳細は、各ディストリビューションの提供元にご確認ください


対処方法

各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。全てのRed Hat製品でパッチが行き渡っているかを確認するには、Red Hat Satelliteを使うと管理が便利でしょう。

Red Hat Satelliteを用いた一般的なErattaの適用は、『Red Hat Satellite 6でerrataを適用してみる』
参考にして下さい。

また、サービスの再起動が発生しますので、pacemakerなどOSSのクラスタ製品LifeKeeperなどの商用のクラスタリング製品を使うとサービス断の時間を最小限にすることが出来ます。

[参考]

rpcbomb: remote rpcbind denial-of-service + patches

関連コンテンツ

glibcの脆弱性(CVE-2017-8804)

—–

タイトルとURLをコピーしました