tcpdumpに複数の脆弱性(CVE-2017-11541, CVE-2017-11542, CVE-2017-11543, CVE-2017-11544, CVE-2017-11545) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

tcpdumpに複数の脆弱性(CVE-2017-11541, CVE-2017-11542, CVE-2017-11543, CVE-2017-11544, CVE-2017-11545)
こんにちは。SIOS OSSエバンジェリスト/セキュリティ担当の面 和毅です。
07/18/2017にtcpdumpの複数の脆弱性情報(CVE-2017-11541, CVE-2017-11542, CVE-2017-11543, CVE-2017-11544, CVE-2017-11545)が公開されました。今回はこれらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について簡単にまとめてみます。
一次情報源
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11541
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11542
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11543
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11544
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11545
Priority
Moderate, Low
修正方法
各ディストリビューションの情報を確認してください。
CVE概要(詳細はCVEのサイトをご確認ください)
- http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11541
重要度 - Low
tcpdump 4.9.0ではprint-lldp.c中のlldp_print()関数にヒープベースのバッファーオーバーリードの脆弱性が存在します。
- http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11542
重要度 - Low
tcpdump 4.9.0ではprint-pim.c中のpimv1_print()関数にヒープベースのバッファーオーバーリードの脆弱性が存在します。
- http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11543
重要度 - Moderate
tcpdump 4.9.0ではprint_sl.c中のsliplink_print()関数にヒープベースのバッファーオーバーフローの脆弱性が存在します。
- http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11544
重要度 - Moderate
tcpdump 4.9.0ではprint_sl.c中のcompressed_sl_print()関数にセグメンテーション違反の脆弱性が存在します。
- http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11545
重要度 - Moderate
tcpdump 4.9.0ではprint_sl.c中のcompressed_sl_print()関数(CVE-2017-11544とは別の箇所)にセグメンテーション違反の脆弱性が存在します。
主なディストリビューションの対応方法
詳細は、各ディストリビューションの提供元にご確認ください
Debian
https://security-tracker.debian.org/tracker/CVE-2017-11541
https://security-tracker.debian.org/tracker/CVE-2017-11542
https://security-tracker.debian.org/tracker/CVE-2017-11543
Red Hat Enterprise Linux/CentOS
https://access.redhat.com/security/cve/CVE-2017-11541
https://access.redhat.com/security/cve/CVE-2017-11542
https://access.redhat.com/security/cve/CVE-2017-11543
Ubuntu
https://people.canonical.com/~ubuntu-security/cve/2017/CVE-2017-11541.html
https://people.canonical.com/~ubuntu-security/cve/2017/CVE-2017-11542.html
https://people.canonical.com/~ubuntu-security/cve/2017/CVE-2017-11543.html
https://people.canonical.com/~ubuntu-security/cve/2017/CVE-2017-11544.html
https://people.canonical.com/~ubuntu-security/cve/2017/CVE-2017-11545.html
SUSE/openSUSE
https://www.suse.com/security/cve/CVE-2017-11541.html
https://www.suse.com/security/cve/CVE-2017-11542.html
https://www.suse.com/security/cve/CVE-2017-11543.html
対処方法
各ディストリビューションの案内に従い、アップデートを行ってください。全てのRed Hat製品でパッチが行き渡っているかを確認するには、Red Hat Satelliteを使うと管理が便利でしょう。
Red Hat Satelliteを用いた一般的なErattaの適用は、『Red Hat Satellite 6でerrataを適用してみる』を 参考にして下さい。
[参考]
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11541
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11542
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11543
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11544
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-11545
講演内容募集案内
2017年10月21日-22日まで開催されるopenSUSE.Asia Summit 2017 Tokyoの講演内容募集(CFP)が始まりました。
https://news.opensuse.org/2017/07/07/opensuse-asia-summit-2017-tokyo-call-for-proposals-is-open/
講演募集の締切は8/14(月)で、日本語でも講演は可能です。
セキュリティに関してのトピックは
FLOSS Security
Access/Integrity control (e.g., AppArmor, IMA, Audit)
Cryptography
Vulnerability management
となってます。御応募を是非お願い致します。
OSSに関するお困りごとは サイオス OSSよろず相談室まで
サイオスOSSよろず相談室 では、OSSを利用する中で発生する問題に対し、長年培ってきた技術力・サポート力をもって企業のOSS活用を強力に支援します。Red Hat Enterprise Linux のほか、CentOS をご利用されている環境でのサポートも提供いたします。
- セキュリティ分野別一覧
- 最新の記事
- Linux Kernel 等の脆弱性(CVE-2018-8897, CVE-2018-1087) 2018年05月09日
- 389-ds-baseの脆弱性(CVE-2018-1089) 2018年05月09日
- wgetの脆弱性(CVE-2018-0494) 2018年05月07日
- Ansible Towerの脆弱性(CVE-2018-1101) 2018年05月03日
- python-paramikoの脆弱性(CVE-2018-7750) 2018年05月03日
- OpenShiftの脆弱性(CVE-2018-1102) 2018年05月02日
- PHPの複数の脆弱性(CVE-2018-10546, CVE-2018-10547, CVE-2018-10548, CVE-2018-10549) 2018年05月02日
- Linux Kernelの脆弱性(CVE-2018-1000199) 2018年05月02日
- GlusterFSサーバの脆弱性(CVE-2018-1112) 2018年04月27日
- nmapの脆弱性(CVE-2018-1000161) 2018年04月25日
- PackageKitの脆弱性(CVE-2018-1106) 2018年04月25日
- phpMyAdminの脆弱性(CVE-2018-10188) 2018年04月25日
- Linux Kernelに複数の脆弱性(CVE-2018-10322, CVE-2018-10323) 2018年04月25日
- Linux Kernelの脆弱性(CVE-2018-8781) 2018年04月25日
- GlusterFSの脆弱性(CVE-2018-1088) 2018年04月19日
- MySQLの脆弱性(Oracle Critical Patch Update Advisory - Apr 2018) 2018年04月19日
- Oracle Javaの脆弱性(Oracle Critical Patch Update Advisory - Apr 2018) 2018年04月18日
- Linux Kernelの脆弱性 (CVE-2018-10124) 2018年04月17日
- OpenSSLの脆弱性情報 ( CVE-2018-0737 : Low) 2018年04月17日
- GNU Patchの脆弱性(CVE-2018-1000156) 2018年04月08日
フォローしませんか?